こちらのイベントに代表楳木が登壇させていただきます。よろしくお願いします。
詳細はこちら↓
Fukuoka Growth Next
FGN事務局仕田原さんの記事
https://note.com/handlor/n/nd7cb2a9edc28
PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000037341.html
福岡市

FGN-online vol.1とは
スタートアップのPR用オンライン情報配信イベントです。
このイベントでは公開される情報を通じてスタートアップの事業内容が広く認知されることを目的としています。
イベントの企画を検討する際の前提として、新型の流行感染症「COVID-19:コロナウィルス」の感染が広がっている状況が局地的なものではなく、世界に広がりその脅威が懸念されている。
その脅威は経済的な影響も大きく、多くのイベントが開催の自粛やオンライン配信に変わり、企業においてはリモートワークの推進、飲食店の売上減少と言う風にその範囲も拡大していっている。
FGNの施設に入居する企業においても、例外ではありません。
この状況に対しての取り組みとして、FGNではスタートアップ企業のピッチなどをオンラインで配信する取り組みを始めます。
今回第一弾として、新型コロナウィルス対策に関連するプロダクトや知見を有するFGN入居企業を招いて、現状の課題と各社のプロダクトをより深く知ることが出来るイベント配信を行います。
登壇企業
◯株式会社CAMPFIRE(https://campfire.co.jp/)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、イベント中止・自粛を発表したアーティストやイベント事業者、来店客数が減少した飲食店舗・宿泊施設など、様々な事業者を対象にクラウドファンディングを通じたサポートプログラムを提供しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000253.000019299.html
◯Gigi株式会社(https://www.gigi.tokyo/)
お食事を友人や家族にご馳走するサービス「ごちめし」。当サービスを利用し、コロナショックで打撃を受けた飲食店やサービス業に、先払いで支援する「さきめし」が大きな話題になっています。サービス開始以来店舗から手数料を取らないその訳とは?ごちめしスタッフが熱く想いを語ります。
https://peraichi.com/landing_pages/view/sakimeshi
◯福岡市経済観光文化局政策調整課
新型コロナウィルス感染症の影響により事業活動に支障をきたしている中小企業社や小規模事業者(個人事業主を含む)が利用可能な支援策をご紹介します。
(https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/policy_mng/business/coshien.html?fbclid=IwAR27b9AiSmpRtlxbPaypvMS2ply1wHTMRfhGcmLb72lJ9QU_1Q8H00POCyo)
◯YOU MAKE IT(https://youmakeit.jp/)
福岡在住の就職が困難な外国人留学生のキャリア支援と企業向けに外国人採用サポートと入社後フォローアップなどを行っています。今回は我々の企業向けリクルーテイングサービスのご紹介いたします。
◯株式会社リーボ(https://reevo.jp/)
新型コロナウイルスの影響で開催できなくなったイベントをオンラインで行うためのライブ配信代行サービスをつくりました。こんなときこそ、自分たちのチカラが社会の役に立てば。困っているイベンターの方々や、エンターテイメントを楽しみにしている方々の力になりたい。そんな想いでスタートしました。
https://re-vel.live/
◯リスクラボ(https://risklab.jp/)
『新型コロナ』と『組織リスク』の意外な共通点とは? というテーマで、リスクマネジメントの観点から、外部の脅威に耐える免疫力をつけた組織づくりの重要性と、それを支援する「キャリア開発支援協会」のご紹介をします。
スケジュール
18:00 配信開始
随時内容を更新します
20:00 終了
配信チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcoPDcxpbhlHav6jt1PiF0Q/featured